忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


宣伝!
「TRIFOLIUM GARDEN」http://www.trifolium-garden.net/
山葵さんとタカヒサがやってるゲーム製作サイトがようやく再起動したので、こちらで広報しときます^^ 実は私もSEの加工や編集とか手伝ってたので関わってるんだよって自慢しとく!
ともあれ。
百合でゴシックで終末系の全年齢ゲームですので、前述したキーワードに地雷がない方はぜひどーぞ!
しかしタカヒサはいくつゲームサイトを持てばいいのか・・・。
と、前に本人にそれっぽいことを言ったら、作るものの傾向?が違うから問題ないとか聞いたような?(うろおぼえ)あと、メインは山葵さんだから?とかだっけか?
・・・うん。
カラモスも、似たような、ものかな(横目)

というわけで、カラモスは、さしたる進展もないまま3月を迎えようとしています。
・・・・・・でもないか。2月上旬の頃に報告しようと思ってしてなかったのがひとつ。
アイテムページをこんな感じにしてみました。
全アイテムをこのページひとつで閲覧・使用ができるようになってます。アイテムコンプしても良いことないですが(笑)
んで。
このゲーム自体は基本がADVで、私がやりたかった部分は「街の中を迷うように歩き回る」ようにすること。
つまり
「ショップ機能まじめに作らなくてもいいんじゃね?」
という結論に達したわけで。
もしかしなくても、体験版より簡易にするかと思います。ダミーアイテムのいくつかを削除するのも必要かもなー。
PR

はい、こんにちは。
前回の記事の件で連絡を取ることが出来ましたので、報告させてもらいますね。

相方さんからの話によると、お互いに連絡をとろうとしているのに繋がらない・・・・・・どうやら、メール事故が頻繁?いや、常時ですね。起こっていたようで。
これは企画主として、相方さん以外の他の連絡先以外も調べて見つけて手当たり次第に連絡を取るという最善を尽くさなかった私が悪いです。
恥を忍んで、再びお願いしようかとも思いましたが、こんなことがあった手前わだかまりがでないわけがないでしょうし、また、なぜか今も事故が起こってるらしいため、連絡が取れない現状では頼みつづけるのは同じことが起こる可能性もあり難しいものがあると思いますので、謝罪のメールをするだけにとどめてきました。
誤解してしまって申し訳なかったな。
あれこれネガティブに考えるのは、さいかさん時のトラウマですね。

とはいえ。
双方で意思が伝わる状態でお話できたので、安心しました。
心置きなく、とはどうしたって思えませんが、こんなことがあった分だけ完成させるのを頑張ろうと思います。
まずは今弄ってるショップ機能ですかね。
使わないアイテムも多いオマケの機能だから、本格的ではなく簡易な仕様に変更中です。

本年もぐだぐだなサイトを宜しくお願いいたします。
つーわけで。

RaRのグラフィックさんが降りることとなりました。

以下ぐだぐだとした詳細。

あっという間の一年でした。
たしか、このくらいの時期にお知らせをしたんだったなあ。と、去年のことをしみじみ思います。あのころは製作停止になるかどうかの瀬戸際でしたが、はたして今は乗り越えられたんでしょうか。
今年も、乙女ゲームがシナリオ段階。
RaRはグラフィックができれば完成、というところで終わります(笑)

いや本当、わたしやることないからシナリオ書いてていいかな・・・(笑)

活動を限定すべく?ちょっとリニューアルです。
前回も今回も、管理者の片割れ・タカヒサ作です。ブログには顔出していませんが、奴は元気です。
んで「のんびりいこうぜ!」が合言葉になりましたので、自分のやりたいゲームを、自分の思うがままに、自分のペースで作ろうぜっていうことで改装。
今までと何が違うのかって言われたら、ちょっと言葉に詰まりますが(笑)
ちょっとくらいは違うの!

来年に、また皆様に残念なお知らせをすることになりませんように。

20121010.jpgステータス画面をリニューアルしてみました。
前までのだと全画面にすると中身が無い状態でしたが、この形なら、なんとか全画面で組んでも大丈夫なんじゃないですかね。

んで。
画面の穴埋めと、ついでに親切設計として、遭遇したイベントがわかるように右側にメモを追加してみました。
たとえば「大通りでルークに会った」とかが自動的に書き込まれてる予定です。
こういう、「遥時」みたいな設計は、あまり好きではないんですが、でも「水社の都」で、この機能を作ってもらったからこそ、どこのイベント遭遇してどこのイベント遭遇してないとかわかったしなあ。イベントコンプには重要だったし、今回思い切ってつけてみました。
そもそものイベントが遭遇の難易度高めなんだから、やはり必要ですかね。
ですが、「遥時」や某サーチ立案企画のアビスゲームみたく、遭遇したイベントまで遡って、そこから再びやり直すなんていうシステムは今後も実働しませんので、その辺は御容赦ください。
いや、そこまでいくと最早難易度云々の問題じゃなくなるのでな。
 

20120927.jpgというわけで、ざっと21枚分の背景ができました!
露出狂(笑)なので全部公開させてもらいますよ!

お店の背景(右側)の大半が正面からばかりなのは仕様です。
買い物をするって考えると、正面からの方が「らしく」感じられるというか。というか武器屋と防具屋の小道具を作るのが、立体的だと大変だといいますか・・・。
ゲームでも、店のカウンターの外側に商品が並んでることは極々少なかった筈なので、変ではないだろうと思います。
ほかの店は、小道具作りすぎたせいでカウンターを半分にしてまで棚の中身見せるようにしてますがね!

屋外は影を頑張ってきました。
影の向きが色々なのは、同じ方向を向いてないってのを示したかったからです。でも、影の向きは統一されてる方が背景素材的には良いんですかね?
まあ、意向は上記の通りなので、このままでもいいかなぁと。RaRのゲームにしか使いませんしね。
あと大変だしね!

思ったより早く終わりましたので、これからシステム部分の修正に入ってきます。
やりたいのは移動部分とステータス部分と・・・できれば、アイテム売買部分ですか。前半2つはやりたいですが、後半は絶対にしたい、というほどもなく。アビスのゲーム内でのショップみたいに買えたら、確かにプレイヤー側としては楽なんですよねー。
ただ、あのシステムを作る人の苦労が、作り手側になってすごいわかります・・・。
 

0910.jpg前回から、たいして間をおかずに現在の製作状況です。
無事に外の背景が(影以外)終わりましたので、こないだから屋内背景に着手しております。
屋外だと、ケセドニアの風景を参考にしてるせいで使用できる色が少ないのですが、その反動が屋内にばっちりと出てる感じですね。特に中央ね。
というかですね。
今回は、背景右下にナム孤島恒例の例のアレがいるってトコを見せたくて記事を書いたようなもんでですね!
この位置だと、メッセージウィンドウとアッシュの立ち絵で隠れてしまうのでね!!!

なにはともあれ、当初の予定通り、今年中には背景作業が終了してくれそうです。
これなら来年はスクリプト弄り倒すことができそうですな・・・。
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索